三重県亀山市の歯科・歯医者は「かめやま歯科口腔クリニック」

診療時間
  • 午前   8:45〜12:45
  • 午後 14:00〜18:00

土曜
診療

小児歯科

小児歯科

お子様の未来の
笑顔のために

小児歯科

お子様の歯の健康は、健やかな成長と一生涯の食生活を支える大切な土台です。

乳歯の虫歯を放置すると、永久歯の生え方や歯並びに悪影響を及ぼすだけでなく、全身の健康にも関係してきます。

「かめやま歯科口腔クリニック」では、お子様が歯科医院を「怖い場所」ではなく「楽しい場所」と感じ、自ら進んで通いたくなるような環境づくりと、お子様一人ひとりに寄り添った優しい小児歯科治療を心がけております。お子様の大切な歯を虫歯から守り、健康な永久歯へと導くお手伝いをいたします。

当院はお子様も安心して通える歯科医院です

キッズスペース完備!

キッズスペース完備!<

当院では、お子様が歯科医院を「楽しい場所」と感じ、リラックスして過ごせるよう、広々としたキッズスペースを完備しています。待ち時間も、おもちゃや絵本で遊びながら安心して過ごしていただけます。

お子様と一緒でも安心!ファミリールーム!

お子様と一緒でも安心!「ファミリールーム」

当院では、小さなお子様をお連れの保護者の方も安心して治療を受けていただけるよう、広々とした個室の「ファミリールーム」をご用意しております。(事前にファミリールーム希望とお伝えくださいませ)

ベビーシート完備で安心!

ベビーシート完備で安心!

小さなお子様連れの方にも安心してご来院いただけるよう、院内のトイレにはベビーシートを完備しております。おむつ交換や着替えの際にご利用ください。

小児歯科のよくある質問

お母さん、お父さんからよく聞かれる小児歯科にまつわる質問集です。

  • 歯みがきはいつからおこなえばいいの?
    乳歯が生え始めたら歯みがきをし始めましょう。しかし、最初のうちはちゃんと磨かせてくれないのが普通です。
    まず子どもをあお向けに寝かせ頭を保護者のひざの上にのせ口の中を観察することからです。また清潔な指で口の中を触ることもよいでしょう。特に上唇の裏を触られるのを嫌がります。少しづつ伸ばしてあげると子どもは口をいじられることに慣れてきます。
    初めのうちはガーゼや綿棒などで清拭してあげればいいでしょう。
    お菓子を食べるようになってから急に歯ブラシをしようとしても、なかなか受け入れてはもらえません。「歯磨き」という行為を習慣付けることが大切です。
  • 歯みがきは1日何回必要ですか?
    なるべくなら毎食後が良いですが、この時期は慣れることが重要なので、お子様の機嫌が良い時や親御様に余裕があるときに行いながら慣れさせていきましょう。寝ているときは虫歯菌が増殖しやすいので寝る前は必ず歯磨きをするように心掛けましょう。
  • 子供が歯磨き粉を間違って飲んでしまいました。大丈夫ですか?
    歯磨き粉の中には、研磨剤、潤滑剤、発泡剤、香料、甘味料、フッ化物などが含まれていますが、普通の使用量であれば、飲み込んでも心配はいりません。
  • 指しゃぶりをやめないとどんなデメリットがあるの?
    指しゃぶりをやめないと下記のような影響があります。
    • 歯並びが悪くなる原因になります
    • 上下のあごの位置関係が悪くなりやすい
    • いつも口を開ける癖がつく
    • 言葉の発音が悪くなる
    • 顔立ちに影響が出る
  • 歯並びは遺伝しますか?
    歯並びは、かなり遺伝的要因が強いとされているので、赤ちゃんも将来歯並びが悪くなる可能性があります。赤ちゃんの咬み合わせにいつも注意してみるようにして、もし、異常があった時は、御相談してください。そして、当院では歯並びの治療(矯正歯科治療)は4歳位から可能なので、その前から、定期的に診査を受けることをお勧めします。

 

親から子へ、
むし歯菌を伝えない!

虫歯から子どもを守る
プラークコントロール

お子さんの小さなお口に、初めての歯が生え始める1歳から2歳頃。この大切な時期に、むし歯の原因菌であるミュータンス菌は、お父さんやお母さんからお子さんへと感染してしまうことが、研究で明らかになっています。

特に、歯の質がまだ弱く、一度むし歯になると進行しやすい3歳頃までは、この感染の機会をできるだけ減らすことが、お子さんの将来の歯の健康を守る上で非常に大切です。

お父さんやお母さんのお口の中にミュータンス菌が多いと、それだけお子さんへ感染するリスクも高まります。だからこそ、まずはお父さんお母さんご自身が、お口の健康状態を見直すことが重要です。 もしむし歯があればきちんと治療し、日頃から丁寧な歯磨きや定期的な歯科健診で、お口の中のミュータンス菌をコントロールしていきましょう。

家族みんなで意識して取り組むことが、お子さんの健康な歯を育み、未来の素敵な笑顔につながります。

お子さまの主な歯科予防措置

フッ素塗布

乳歯・永久歯ともに、定期的に塗布することで歯質を丈夫にし虫歯予防を防ぎます。さらに、口の中を虫歯になりくい環境にすることが出来ます。

シーラント

奥歯の溝に薬を流し表面のでこぼこを無くす事で、汚れがたまり難くなり虫歯を出来にくくします。

定期健診

特に虫歯がないようでも定期健診を受けることにより、乳歯の時の虫歯の早期発見や予防が出来ますので、定期健診を受けてお子様の歯の予防をしましょう。

歯みがき指導

お子さまに合った磨き方を歯科衛生士がやさしく指導します。どう使えばよいか、アドバイス致します。

ACCESS

関西本線 亀山駅より車で8分
駐車場40台完備
オークワ亀山店東隣の歯科医院

〒519-0102
三重県亀山市和田町1488番318

診療時間
  8:45〜12:45 × × ×
14:00〜18:00 × × × ×

▲土曜 8:45~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
最終受付:診療終了時間の30分前

かめやま歯科口腔クリニックはオークワ亀山店東隣にある歯医者です。当院ではお車の通院も可能です。駐車場は40台完備しております。
土曜は14時まで診療をしておりますので、お仕事や学校が忙しい患者様にも通院がしやすいので歯のことでお困りでしたらお気軽にご相談下さい。