眠っている間に治療が
終わる静脈内鎮静法

「歯医者さんが怖い」、「治療中の痛みが苦手」、「ドリル音がどうしても嫌だ」このようなお悩みをお持ちで、ついつい歯科治療をためらってしまっていませんか?
「当院では、歯科治療に対する不安や恐怖心を和らげ、リラックスして快適に治療を受けていただくための方法として、「静脈内鎮静法」をご提供しています。
静脈内鎮静法は、リラックスした状態で歯科治療を受けていただくための麻酔方法です。まるで、うたた寝をしているような感覚で、治療中の不安や緊張を和らげることができます。
当院では日本歯科麻酔学会認定医の院長が静脈内鎮静法をおこないます。
静脈内鎮静法とは?

静脈内鎮静法とは、点滴によって鎮静剤を投与し、うたた寝をしているような、心地よいリラックスした状態で歯科治療を受けていただく方法です。
完全に意識を失う全身麻酔とは異なり、呼びかけには応じられる程度の「軽い鎮静状態」を保ちます。そのため、治療への不安や緊張が大きく和らぎ、治療中の不快感も軽減されます。また、時間の感覚が曖昧になるため、「あっという間に終わった」と感じる方も少なくありません。
もちろん、痛みを感じないよう、局所麻酔は併用しますのでご安心ください。
静脈内鎮静法は、
こんな方におすすめです
歯科治療に強い恐怖心がある方
過去に歯科治療で嫌な経験をしたことがある方
嘔吐反射が強く、治療が難しい方
インプラントや親知らずの抜歯など、外科的な処置を受ける方
長時間の治療が必要な方
もしこれらの症状に心当たりがある場合は、放置せずに早めにご相談ください。
静脈内鎮静法の流れについて
-
STEP 1
- まず静脈から点滴をします
- 場所は主に腕ですが、患者様によっては手の甲など他の部分にする場合もございます。
-
STEP 2
- 麻酔薬の注入
- 点滴に麻酔薬を少しずつ注入していき、麻酔薬の量は患者様の様子を見ながら調節していきます。
-
STEP 3
- 手術開始
- 患者様が完全に痛みなどを感じなくなったことを確認した後で、術野に局所麻酔を行い手術開始です。
-
STEP 4
- モニタリングチェック
- 治療がスタートした後も、患者様の心拍や血圧などのデータをモニターでチェックしながら、万一の場合に備えます。
ACCESS
関西本線 亀山駅より車で8分
駐車場40台完備
オークワ亀山店東隣の歯科医院
〒519-0102
三重県亀山市和田町1488番318
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:45〜12:45 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × | × |
| 14:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
▲土曜 8:45~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
最終受付:診療終了時間の30分前
かめやま歯科口腔クリニックはオークワ亀山店東隣にある歯医者です。当院ではお車の通院も可能です。駐車場は40台完備しております。
土曜は14時まで診療をしておりますので、お仕事や学校が忙しい患者様にも通院がしやすいので歯のことでお困りでしたらお気軽にご相談下さい。